厚生労働省指定医療機関(2017年3月30日現在)
臨床修練病院等指定 外国人医師等が行う臨床修練等に係る医師法第17条等の特例等に関する法律(昭和62年法律第29号)第2条第5号の規定に基づく |
||
---|---|---|
厚生労働省研修指定病院 |
千葉県指定医療機関(2017年4月1日現在)
千葉県がん診療連携協力病院(胃がん・大腸がん) |
---|
千葉県肝疾患専門医療機関
■ 肝疾患診療連携拠点病院と連携し、地域における診療のネットワークの中心的役割をはたす業務 ■ その他知事が必要と認める業務 |
千葉県肝炎治療特別促進事業指定医療機関
■ インターフェロン治療受給者証の認定にかかる診断書の作成業務 ■ その他知事が必要と認める業務 |
学会認定施設指定状況(2019年9月1日現在)
日本脳卒中学会一次脳卒中センター |
---|
日本脊髄外科学会認定訓練施設 |
日本消化器がん検診学会認定指導施設 |
日本消化器内視鏡学会指導施設 |
日本緩和医療学会認定研修施設 |
耳鼻咽喉科専門医研修施設 |
泌尿器科専門医教育施設 |
日本肝臓学会肝臓専門医認定施設 |
日本麻酔科学会麻酔科認定施設 |
日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設 |
呼吸器外科専門医合同委員会 関連施設 |
日本内科学会認定内科専門医教育病院 |
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設 |
日本外科学会専門医制度修練施設 |
日本消化器病学会専門医制度認定施設 |
日本呼吸器内視鏡学会認定施設 |
日本呼吸器学会認定施設 |
日本リハビリテーション医学会認定施設 |
日本医療機能評価機構認定
3rdG:Ver2.0認定病院
公益財団法人 日本医療機能評価機構による医療機能評価を受審し、機構の定める水準に達しているものとして、認定証が交付されました。
機能種別名:
一般病院2 3rdG:Ver2.0 更新4回目
緩和ケア病院 3rdG:Ver2.0 更新2回目
リハビリテーション病院 3rdG:Ver2.0 更新2回目
認定期間: 2019年8月23日~2024年8月22日
緩和ケア病棟における質向上の取り組みに関する認定制度
当院では、 2014年病院の新築移転と同時に緩和ケア病棟を新設し、地域の皆様に緩和ケアを提供すると共に質向上の取り組みを続けてまいりました。
その質向上の取り組みが日本ホスピス緩和ケア協会より評価され、認証を受けることができました。
質向上の取り組みとして、次の三つの取り組みが求められています。
(1)施設概要、利用状況調査への取り組み
緩和ケア病棟の施設状況や運営状況を日本ホスピス緩和ケア協会のホームページを通じて公開することで社会からの信頼を得る
(2)自施設評価共有プログラムヘの取り組み
多職種で自施設の評価を行い、自らのケアを見直し、間題点を見つけて改善していこうと自らを律する
(3)第三者評価、遺族調査への取り組み
公益財団法人日本医療機能評価機構の緩和ケア機能評価、遺族による調査(J·HOPE4)を受け、第三者やご遺族からの評価を謙虚に受け止め、更なる質向上を図ることで社会からの信頼を得る